令和6年10月末 衆議院選挙結果の知らせとともに、このあいさつを記しております。
これからの未来をになう政治 まさに本当の未来価値に日本の政治は行きつけるのか、またそのための努力をできるのか? なにか本当の価値を見失っている現況がもどかしい昨今です。(本当の価値とは豊な営みと考えます。)
(豊かな営みとは日常の中にある暖かな記憶の連鎖)
税とはこの国(地方含む)の未来を位置づける重要な役割をもっています。
そして税理士法人の役割は2つあると考えます。
ひとつはこの税に関する、適正な税納付を誘導し、課税庁とのパイプおよび潤滑油になること。
そしてもうひとつは企業納税者の経営活動、資産運用防衛、事業承継にまつわる適切なアドバイスをすること。
1年後、5年後、10年後の未来を共に描き、併走し続ける税理士法人
企業経営における問題は常に起こります。
それを共に考え、問題解決の提案をし、事業成功に導く・・・
そういう存在であり続けたい それを次世代にも繋げて参る所存です。
令和6年10月28日
代表社員 木原 茂之
所長 略歴
昭和60年3月 | 福岡県立嘉穂高等学校卒業 |
---|---|
平成2年3月 | 中央大学商学部会計学科卒業 |
平成2年~平成9年 | 民間企業3社を渡り歩き、営業、経理を学ぶ |
平成9年~平成14年 | 福岡県飯塚市木原敬吉税理士事務所勤務 |
平成15年3月 | 税理士免許取得につき、木原茂之税理士事務所開業 (福岡市中央区大名1-8-7 スタープライスビル5F) |
平成18年4月 | 福岡ハビタット研究会(国連ハビタット内)理事就任 |
平成20年7月 | 事務所移転 福岡市中央区2-4-22新日本ビル5F |
平成21年2月~ | 租税教室講師として小中学校の教鞭をとる |
平成21年2月 | 株式会社スプリント福岡にて人事コンサル事業開始 |
平成22年7月 | 中国アジア進出支援ネットワーク入会(マイコモン) |
平成23年~ | 上海、広州、蘇州、香港等視察 |
平成24年5月 | 国際税務に注力し、アジア進出を積極的に支援する |
平成25年11月 | 株式会社 M&Aセンター 理事会員 就任 |
平成29年8月 | 木原税理士法人 設立 代表社員 就任 |