お役立ち情報

ダイレクト納付って何?

「ダイレクト納付」とは、税金をインターネット経由で簡単に納付できる仕組みです。金融機関の窓口に行く必要がなく、e-Tax(国税)やeLTAX(地方税)を使って、事前登録した口座から振替で納付できます。

1.納税手続きが楽になる

 ・窓口での待ち時間や納付書の管理が不要

 ・地方税では都道府県・市区町村へ一括納付が可能

2.納付日が設定できる

 ・資金繰りに合わせて納付日を設定できる

 ・納付漏れによる延滞を防止

3.いつでもどこでも、手数料0円

 ・クレジットカード納付と違い、手数料がかからない

 ・「自動ダイレクト」を使えば税理士に依頼して申告時に納付の設定も可能

注意点:口座残高を確認しよう!
ダイレクト納付は便利ですが、口座残高が不足していると納付できないので注意が必要です。納期限を過ぎると延滞税が発生することもあります。

・初回のみ、事前に「ダイレクト納付利用届出書」を所轄税務署に提出し、利用できるまでには約1 ヶ月かかります。(オンラインなら約 1 週間で利用可能)
・e-Tax が初めての場合は「開始届出書」の提出も必要です。

・事前に口座情報を登録し、「地方税共同機構ダイレクト納付口座振替依頼書」を金融機関へ郵送します。
・依頼書のダウンロードにはeLTAX の利用者 ID が必要です。


よくある質問(FAQ)
問:ダイレクト納付が可能な税目は?
 国税では、所得税、法人税、消費税、相続税、贈与税等、地方税では法人都道府県民税、法人事業税、法人市町村民税、事業所税等、電子申告が可能な税目に対応しています。
問:利用できる金融機関は?
 銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫が利用可能(2025年1月時点で農協・漁協は未対応)詳細は、国税庁や eLTAX のサイトでご確認ください。
問:複数の預貯金口座を利用できる?
 複数の口座を利用することが可能です。(国税は制限なし、地方税は3口座まで)
問:納付できたかどうか、どう確認するの?
 e-TaxやeLTAXのメッセージボックスに「ダイレクト納付完了通知」が届くのでそちらで確認を行えます。
問:予納や分割納付もできる?
 国税の予納や分割納付、地方税の見込納付やみなし納付も可能です。

 今回は、国税庁や地方公共団体が公式システムとして推奨している「ダイレクト納付」をご案内いたしました。
一度登録すればその後の納税がスムーズになります。導入を検討している方は、お気軽にご相談ください。


木原税理士法人

TOP